質問&解答です
応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
通常時
初めまして。
去年くらいからブログ見させていただきまして、甘デジ紹介で興味をそそられてパチンコも本腰を入れて攻略しようと今年から甘デジ縛りで稼働している者です。
1つ質問させていただきたいのですが、パーソナルシステムでない時の稼働についてなのですが出玉把握はどのようになさっていますか?
またカップも店の備え付けのものがあるのですが何玉入るのか分からずパーソナルシステムでない店の稼働だと少し躊躇してしまいます、、、
スポンサード リンク
解答
出玉計測についてですがデータ機によってラウンド終了後に一瞬出たりと様々ですが一切出ないと仮定してお答えします
機種のスペックはアタッカー4R7C15個戻し、ST100回転として仮定します
アタッカー増減測り方
例えば4R7C15個返しだとします。
削り全く無しの状態だと4×7×15で420
そして打ち込んだ玉が7×4で28
削りなし時の獲得出玉が420−28で392
そこに捻りが入るとして弱強2個で消化したと仮定して平均オーバー入賞が2個としてプラス30で打ち込み玉がマイナス4になります
392+30-4で418って感じになります
削りなしというのは現場ではまずありえないので平均1R3玉死に玉が出たとして3×4で12
418-12で406
大体この台の平均獲得アタッカーは406くらいかなーって感じです
電サポ増減測り方
軽量カップ使うんでその店の軽量カップが何玉入るのか自分で測りましょう
測り方は10個づつ入れて満杯まで何回入ったかで大丈夫です
自分の打ってる時は大体170個が多かったんで今回はそれでいきます
まず出玉増減が分かりやすいように上皿を抜きます
データ取っていきます
電サポ20回転で当たった、電サポ40回転で当たった、電サポ100回転駆け抜けたとします(ST100回転の機種とします)
電サポ20回転で軽量カップ半分増えた、電サポ40回転で軽量カップ満タンになった、電サポ100回転駆け抜けて軽量カップ満タンになったとします
軽量カップが満タンになった電サポ40回転の時に170、電サポ100回転駆け抜けた時170とメモしておきます
自分だと
100#4#170
40#4#170
20
と記載します
計算すると340÷160で2.125
電サポ一回転辺り2.125個増えた事が分かります
もしこの方法を使わなったとしても
出玉ができて閉店まで持ち玉に余裕がある、等価店だと流して1Rに置き換えるやり方もあります
4Rが10回当たって流したら4200個だった
4200÷40で1R105個取れてるから電サポほぼ出玉増減なしだったのかなあーとか仮定できます
上皿玉抜きしておけば電サポ増減確かな出玉は分からなかったとしても減ったか増えたか分かるんでアタッカーが多めに取れてるのか、電サポ多めに取れてるのかは分かります
甘デジは荒い機種より期待値が柔らかいんで出玉計測はかなり重要になってきます
その分ピンではありがたい安定感があります
荒い機種より稼働回数が少なくても収支が収束しやすいです
ここからはあくまで自分の意見で捉えてください
少し前までは甘デジメインでも全然期待値がとりやすかったです
ですが近年甘デジメインだと期待値が取りにくい状況になっています
ボーダーが高かったり、電サポ返しが少なかったり
取れるのは取れるんですが相当腕のある人じゃないと日当20000超えないんじゃないのかなと思います
甘デジメインと言わず、羽根物、荒い機種、スロットと色々やった方が取りやすいです
甘デジを覚えてきたら色々挑戦してみてください
参考にして頂ければ幸いですm(__)m
解答は以上です
ご質問などありましたらお気軽にどうぞ(^^ゞ
お問い合わせ又は[email protected]
に直接ご連絡頂いても結構です(^^)/
質問内容は匿名にて記事に書かせて頂く場合がございます。
応援クリックいつもありがとうございます(;_;)
引き続き応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
記事にしていただきありがとうございます。
写真まで丁寧に用意していただき非常に分かりやすかったです!やはりアナログ的に数えるしか無いんですよね。。。
一応スロメインで甘はサブ的な立ち位置で稼働しているのですがやはり日当二万超えはなかなかないですね、、、次は羽根モノも勉強しようと思ってます
オースチンさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
いえいえ^_^
甘は電サポ比率が高いんでどうしても通常回せないですしね。
なかなか2万いきにくいです。
出玉命なんでそこでカバーです。
またどぞ!